
ふるさと納税返礼品
『合馬のたけのこ』のブランドで有名な北九州市の竹林で伐採され、廃材となる竹資源の有効活用の発想から生まれた創作楽器です。循環型社会に適合した返礼品です。

竹凛共振 10周年コンサート
おかげさまで竹凛共振プロジェクトは10周年を迎えます。
これまでの感謝の想いを込めて、竹の響きとともに歩んだ軌跡を音楽で紡ぐ記念コンサートを開催いたします。
■ 日時:2025年8月21日(木)19:00開演(18:30開場)
■ 会場
J∶COM北九州芸術劇場 小劇場
■ 出演:竹凛共振 竹の楽団、ユースメンバー
■ 主催:竹凛共振プロジェクト
■ 後援:北九州市・北九州市教育委員会・朝日新聞社
自然と人、そして音が響き合うひとときをご一緒に。
皆さまのご来場を心よりお待ちしております。

メディア掲載
楽器づくり、演奏活動について新聞に掲載されました。

竹楽器ワークショップ
誰でも簡単に竹チェロや竹バイオリンが自作できる竹楽器ワークショップ。手ぶらで参加OK!世界にひとつだけのスペシャルな楽器作り体験がおすすめです。

田中昇三(たなか しょうぞう)
竹凛共振プロジェクト代表/デザイナー/竹チェロ発明者代表
竹と生きる。響きでつなぐ。
デザインの世界でクリエイターとして長年培った感性と経験を活かし、放置竹林という地域課題に向き合い、2014年より「竹凛共振プロジェクト」を始動。
「竹を“問題”ではなく“資源”として活かしたい」
そんな想いから、伐採した竹を楽器やアート作品へと再生し、世界初の竹チェロを開発。竹の音色を通じて環境保全・地域再生・心の癒しを結びつける取り組みを続けている。
演奏活動やワークショップ、福祉・教育現場との連携、まちづくりや観光資源への展開まで、その活動は多岐にわたる。
「音楽 × 環境 × デザイン」を軸に、SDGsの実践モデルとして全国から注目されている。
竹のいのちを響かせ、自然と人が共に生きる未来へ――
田中昇三は、竹をめぐる“共振”の輪を、今も広げ続けている。
News & Information
- 「竹凛共振プロジェクトメソッド」始動!SDGsで地球が喜ぶ、新しいライフワークへ。 ===================== 「竹凛共振プロジェクトメソッド」始動! 起業・副業・独立を目指すあなたへ—— 環境・教育・音楽・アートを結び、 地球と人に響く、持 […]